« 7月22日(月)プレゼント当選者☆ | このブログのトップへ | こだま こずえ »
第8回の今日は、
いよいよ今週末7/27(土)に迫ってきました三次の一大夏まつり
「第38回 三次市民まつり 三次きんさい祭り」の魅力・楽しみ方を徹底解剖!
ぜひ参加して頂きたいお祭りです!!
今年も徳永真紀と9ジラジのオオクボックスが、
パレードゴールの司会を務めさせて頂きます♪
三次の夏はこのお祭りなしには語れませんよ!
ではEnjoy、みよっしー!スタートです!!
第8回 『第38回 三次市民まつり 三次きんさい祭り』
三次きんさい祭りのパレードがスタートするのは夕方から。
・・・祭りの熱気で盛り上がる前にまずは体を涼めに行きませんか??
今話題沸騰中のお化け屋敷が三次にオープンしているんです!!
ということで今回の出発時刻はお昼すぎ2時頃。出発地点は三次ICです。
☆14:20~ 観光スポット 『広島県立歴史民俗資料館』 ☆
(Tel:0824-66-2881)
三次ICから国道375号線に沿って東南方向に進んでおよそ20分、
「広島県立歴史民俗資料館」に到着します。
古墳ガールにも大人気、
「広島県立みよし風土記の丘」に併設するこちらの資料館では
現在、夏の特別企画展が開催されています。
「真夏の妖怪大行進!」と題して、
稲生物怪(いのうもののけ)録を中心に、妖怪が描かれた絵巻物を
展示紹介しています。
そして、この企画展のスペシャル企画として
「お化け屋敷」が出現しているんですが、
これが普通のお化け屋敷とは一味違います・・・。
犯罪心理学を研究されている福山大学の平伸二(ひら しんじ)先生率いる
犯罪心理学研究室が協力したお化け屋敷なんです。
そもそも心理学とは不安や恐怖を研究する学問。
犯罪心理学とは犯罪に対する不安感を研究するものです。
「見通しが悪い場所」「誰かが隠れていそうな場所」「人通りが少ない場所」など
犯罪が発生しやすい場所を調べ、安心安全な街づくりに役立てます。
安心安全な街づくりが出来るなら、その反対も作りだせる・・・。
というところから犯罪心理学を応用したお化け屋敷が誕生しました。
見通しが悪い暗い室内を小さなLEDライト一つで進んで行きます。
コースは50mほどで、通常だと3分程度で周れるそうですが、
大人の男性でも「ワーッ!!!」と声を上げてしまうこともあるとか。
相当恐いと評判のこちらのお化け屋敷ですが、
親子やカップルで訪れるお客さんが多く、
先週の3連休には200人近くの方が足を運んだそうです!
福山大学の平(ひら)先生によれば、
普段の生活でなかなか出せない「喜怒哀楽」を出すことで
"カタルシス=心的浄化"が得られ、とてもすっきりするとのこと。
同時にどんな場面で犯罪が起きやすいか、
それも体で覚えて頂けるのではないかということです。
ぜひぜひ夏の思い出作りにトライ!トライ!
(開館時間は9:00~17:00、休館日は月曜日 特別展は9/1まで。
入館料一般500円、高校・大学生380円、小・中学生250円)
☆16:00~
観光スポット『第38回 三次市民まつり 三次きんさい祭り』☆
(Tel:0824-62-8868)
さあ、お化け屋敷で冷や汗かいた後はお祭りで熱い汗をかきましょう!
今年で第38回となる三次の一大夏まつり!三次きんさい祭り!!
今週末7/27(土)夕方4時から三次市中心部(三次町~十日市)で開催されます。
「きんさい祭り、どう楽しめばいいの?!」という方も多いと思いますので、
きんさい祭り 実行委員長の宮本秀明さんに電話で聞いちゃいました!
Q1:三次きんさい祭りってどんなお祭りですか??
いろんなイベントや飲食を楽しむことができる4つの村が展開!
そして、太鼓を打ちながら踊る「どんちゃん」を中心としたパレードが行われます!
まっきーさん曰く、パレードの太鼓とバチさばきにも注目だということです。
Q2:今年38回目。そもそものお祭りがスタートしたきっかけは??
当時の三次青年会議所のメンバーが、
故郷、また、それぞれのつながりを柱とした街づくりをめざし、
ひとつの形となったのが、お祭りの始まりだということです。
みんなで一つになって元気になろう!
という気持ちからスタートしたんですね。
Q3:三次きんさい祭りの楽しみ所を教えてください!!
見て、食べて、楽しめるお祭りです!
そして、きんさい祭りと言えばパレードが目玉。
宮本さんが言うには、
三次きんさい祭りは、一年間真面目に暮らしていた三次人が、
そのときだけむちゃくちゃ弾けるという、
例えるならリオのカーニバルだということです。
もちろん、誰でも参加できますよ~!
また、今年は、
角川映画「妖怪大戦争」にも登場した妖怪の大行進もあります!
☆『三次 DE Happy クーポン券』☆
三次に訪れる際はぜひ、「三次 DE Happy クーポン券」をご活用ください。
「三次グランドホテル」など市内ホテル・旅館などの宿泊施設と、
『広島県立歴史民俗資料館』などの観光・土産施設、
スポーツ施設を利用した際に専用の台紙にスタンプを押してもらうと、
クーポン券をゲットできます!
1,000円分のクーポン券として使えるのでお得感間違いなしです!!
利用方法や各施設の場所など、詳しくは三次市の公式HPをご覧ください。
来週は、奥田元宋を始め多くの著名人を輩出してきた
日彰館高校もある「吉舎エリアの旅プラン」をご紹介します!
来週も「Enjoy、みよっしー!シリーズ夏!!」、お楽しみに!!
|