アヤノンスタイル
2015年5月29日

こっそり更新。

みなさま!

 

まだこのブログを見てくださってる方がどれぐらいいるでしょうか・・

 

アヤノンブログ、こっそり更新!

 

実は、今日は、アヤノンのHFM最終出社日。

 

あ、そうなんです、アヤノン、まだ日本にいたんですよ。笑

もうすぐ旅立ちます。

 

そんな日に、アヤノンが会社に持ってきたものとは!!!

 

 

はいどーーーん
kappa150528_1.jpg

 

カッパのオンパレード!!!!

アヤノンのお知り合いの和菓子屋さんに、特別に作ってもらいました!

ごいすーーーー!!

 

アップでどーーーーん
kappa150528_2.jpg

 

笹原綾乃、いよいよ旅立ちます!!!

 

カッパワーで、笑顔で、元気に頑張ってきまーす!!!!

kappa150528_3.jpg

 

アヤノンスタイルのブログ、これでホントに最後!!

 

また会う日まで、みんな元気でいてね!!!

 

Catch the moment!!!!!!

 

2015年3月27日

5年半、ありがとうございました!!!!

ついにこの日がやってきました。

アヤノンスタイル、最終回。

 

生放送前から、HFMには本当にたくさんのお花が届きました。

ミーティングルームがお花でいっぱいで、アヤノンチームが埋もれるっていう光景に。笑

150327ayan.jpg

 

今日は、アヤノンにはナイショでサプライズをたくさん仕込んだおたけさんとスイミー。

 

番組の進行表であるキューシートは、アヤノンに渡したものとは別に、

おたけさんとスイミーだけのシートを密かに用意。

150327ayan01.jpg

 

今日一つ目のサプライズは、槇原敬之さんの生出演!!!

150327ayanmacky.JPG

 

アヤノンがアイルランド音楽に興味を持つきっかけとなったのが、

マッキーさん。アイルランドでの経験も、今回の語学留学への道に

大きく影響しています。番組にも何度もご出演いただいて、

本当にお世話になりました!

 

そんな槇原さんが、ツアー中でお忙しいにも関わらず、

広島ライブの次の日に、アヤノンスタイルに来てくださいました!!

 

ライブ会場でアヤノンがご挨拶させていただいた時も、

マッキーさんもスタッフのみなさんも「もうしばらく会えないね」なんて、

明日番組に出るなんて素振りは一切見せないという徹底ぶり。

 

マッキーさんが登場した時は、アヤノン、驚きでまた涙。

ツアーでお忙しい中快く出演を引き受けてくださったマッキーさん、

そしてスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!!!

 

 

そしてサプライズ2つ目は、

ナオト・インティライミ兄さんからのメッセージ!!!

1503ayannao.jpg

 

「杉山さん」って誰?!って思いますよね。

アヤノンにコメントが届いていることがバレないように、

名前を変えて登録しておいたんですね~

ちなみに、杉山さんはイベンターさんのお名前です。笑

 

おまっとぅりナイトでビデオメッセージがあったので、

まさか生放送でもあるとは思ってなかったアヤノン。これにもまた涙。

 

アヤノンが新人の頃からお世話になっている、アニキ的存在のナオト・インティライミ兄さん。この方の存在も、アヤノンの中でとてもとても大きなものでした。

 

ナオト兄さん、あたたかいメッセージ、ありがとうございました!!!

 

世界を旅してきたナオト兄さんの「動かないと世界は変わらないよ」という言葉がずっと胸にあったアヤノン。"Catch the moment"すべく、次の道へ進みます!!

 

 

そして、3つ目のサプライズは、

広沢タダシ兄さんからのメッセージ&生演奏!!!

150327ayantada.jpg

 

はい、これもまたバレないようにダミーの名前にしてます。

タダシ兄さんのマネージャーさんのお名前ですね~笑

 

タダシ兄さんからメッセージはあるよとは伝えていたけど、

まさか生演奏があるとは思ってもみなかったアヤノン。

 

はい、号泣。

 

これには、アヤノンだけじゃなく、おたけさんとスイミーも涙涙。

もう、本当に感謝です。

 

いつも会うのが楽しみで、ライブが楽しみで、新曲が届くのが楽しみでした。

タダシ兄さんは、マネージャーさんも含め、

アヤノンチームにとってもう家族みたいな存在です。

今日も東京から聴いてくれていて、それがまた嬉しくて。

 

タダシさんとアヤノンスタイルでつながったリスナーさんのご縁にも本当に感謝しています。タダシ兄さん、姐さん、これまで本当にありがとうございました!これからも、ずっとずっと、よろしくお願いします!!

 

 

最後のスタジオは、お花のいい匂いでいっぱいでした。

いつもはスルメの異臭を漂わせるアヤノンチームが、今日は女子っぽかったね笑

150327ayan2.jpg

 

そしてなんと!KANさんからお花が届きました!!!

150327ayan11.JPG

 

KANさん、ありがとうございます!!!

KANさんと特番がやりたかった~~

きっとアヤノンがKANさんに負けないぐらい、ロンドンでネタをいっぱい作ってきますので、その時はぜひお願いします~!

 

他にも、リスナーのみなさん、夢番地さん、ステキなお花をありがとうございました!!

 

ワンヴィレポーターのなべさん、5年半、ありがとうございました!!

なべさんは引き続き、ワンヴィレポーターとして広島県内を走り回ります~!

レポート先の「10月のさくら」の藤井さん、アヤノンのために作ってくれたというかわいいクッキー、ありがとうございます~!!このご縁に感謝です。

150327ayan10.JPG

 

 

そして最後の生放送後は、やっぱりこれでしょう。

150327ayan3.jpg

 

自分たちで、自分たちにケーキをワンホール買いました。笑

自分たちで、「アヤノンスタイルお疲れちーん!!」と書いてくださいと、お願いしました。

 

みんなで火を消し~

150327ayan4.jpg

 

恒例のワンホール直食い!! いやっふぅ~♩

150327ayan5.jpg

 

今日もいただきました!「ウマイ!!」のポーズ!笑

(勢いあまってブレちゃってるけどね~)

150327ayan6.jpg

 

最後の最後まで、わんぱく。

 

確実にこの5年半、肥えたよね。

 

いや、『食べ元気』じゃろうて~!!

 

2015年3月27日

愛すべきアヤノンリスナーのみなさまへ

最後に、アヤノンチームで「はいキュウリー♪」

150327ayan8.jpg

 

「いやいや、最後ぐらい真面目に撮ろう」ともう一枚。笑

150327ayan9.jpg

 

いやいや、その昭和ピース、ふざけてますやん!

 

ということで、もう一枚。

150327ayanlas.JPG

 

え、3枚もいらんって??

最後なんで、許してちょ❤笑

 

 

じゃあ最後は真面目に、アヤノンチーム3人からみなさんへ。

 

【おたけさん】

愛するアヤノンスタイルリスナーの皆様へ

今日無事にアヤノンスタイル・5年半の歴史に幕を閉じることができました。今日は、みなさんから届いた、愛情たっぷりのメッセージやお手紙、お花や贈り物に囲まれての生放送でした。

 

大好きな番組が終わるというのは、もちろん寂しいですし、番組以外にも大切にしているものにピリオドを打つというのは、少々苦手です。ずっと続けていたいという欲があるからでしょうか。笑

でもピリオドを打つ寂しさ以外に違った感情が出てきました。

それは、番組を通してリスナーの皆さんに出会い、支えて頂き、アヤノン、スイミーと共に成長できた事に対する「幸福と心からの感謝」です。今日は、たくさんの方と一緒にアヤノンスタイルを完走できてよかったです。

 

アドベンチャー&チャレンジ。
新たな目標に向けて旅立つアヤノンに心からエールを。
そしてリスナーのみなさんの毎日が、愛のあふれる素敵な日々でありますように。

私とスイミーはHFMにおりますので、それぞれの番組でリスナーの皆様に恩返しをさせてください。
本当に、本当に、心からありがとうございました。

アヤノンスタイル ディレクター 竹下香織

 

 

【スイミー】

いっぱい笑って、他では味わえない喜びを感じた5年半。

実はアヤノンチーム唯一の皆勤賞です。笑

立ち上げから最後まで完走できたこと、誇りに思います!

 

アヤノンスタイルに携わって、

ラジオがもっと好きになりました。

音楽がもっと好きになりました。

人がもっと好きになりました。

 

たくさんの人の心に、「アヤノンスタイル」が残っていると嬉しいです。

リスナーのみなさん、アヤノンスタイルを愛してくれて、

本当にありがとうございました。

いろんな人たちに支えがあっての、アヤノンスタイルでした。

 

最後に、アヤノン、おたけさん、今まで本当にありがとうございました。

この3人でよかった。私は二人が大好きです。

これからも、よろしくお願いします❤

アヤノスタイル スタッフ 岩岡すみれ

 

 

【アヤノン】

アヤノンスタイルリスナーのみなさま

 

アヤノンスタイル最終回を終えた今、

来週からアヤノンスタイルのOAがないのかぁと、

じわじわと実感が湧いて、寂しさが込みあげています。

5年半前、入社2年目。右も左もわからなかった未熟な頃に、

アヤノンスタイルは始まりました。

最初のころは、緊張のあまりに、

終始フラフラでみなさんをハラハラさせたこともありました。

その度に「アヤノン、落ち着いて!」 「大丈夫、大丈夫!」と

たくさん声をかけていただきました。

時に、娘のように、姉のように、妹のように接していただいたみなさんは、

私にとっても時に、お父ちゃん、お母ちゃんのようで、お兄さんお姉さんのようで、

妹や弟のような存在でした。

「アヤノンスタイルを聴くと週末って感じする~!」

「上司に怒られて凹んどったけど、アヤノンの声を聴いたら元気出たわ~」

という声に、何度支えていただいたかわかりません。

皆さんとラジオを通して出会えたこと、

一緒に過ごした時間は、私の人生の宝物です。

アヤノンスタイルをやってきて、もっともっとラジオが好きになったし、

ふるさと広島への愛がもっともっと深まりました。

みなさまからいただいた、このあったかい想いを胸に、

語学留学の地、ロンドンでも果敢に攻めて、頑張ってきます。

たくさんの文化に触れ、視野を広げて帰ってきます。

しばらくの間、広島を離れますが、

私はいつもみなさんのことを想っています。

私の大切なリスナーさん、ひとりひとりの未来に、

たくさんの幸せと笑顔が降り注ぎますように...。

本当に本当にありがとうございました。

では、行ってきます!!!

Catch the moment!!!!

 

アヤノンスタイル 笹原綾乃

150327ayanlast.JPG

 

2015年3月27日

松田龍平さん&松尾スズキ監督

アヤノンスタイル最後の映画インタビューは、

4月4日公開の映画『ジヌよさらば~かむろば村へ~』から、

主演の松田龍平さんと松尾スズキ監督!!

150327jinu.JPG

 

60本以上の映画を紹介してきたアヤノンスタイル、

最後にこのお二方を迎えてこの映画をご紹介できて、

本当に嬉しく思います!

 

松尾スズキ監督も、松田龍平さんも、独自の世界観があって、

二人の空気感も最高でした!インタビュー中、監督の

「あれ、松田くん?いなくなっちゃったかと思った」という一言は

最高でした。笑

 

この映画は、いがらしみきお原作の人気コミック「かむろば村へ」を

実写映画化した作品。松田龍平さん演じる高見武晴は、

銀行員なのにお金アレルギーになってしまい、会社を辞めて、

お金を1円も使わない暮らしを求めて東北のかむろば村に移住し、

癖のある村人たちと触れ合って成長していくお話です。

 

これが、、めちゃめちゃ面白いです。

最高に笑えます。

 

阿部サダヲさん、松たか子さん、二階堂ふみさん、西田敏行さん

などなど、豪華キャストのみなさんの個性があふれています!

一人一人の存在感がすごいです。みなさんの東北弁にも注目!

 

ぜひ映画館で思いきり笑ってください!!

 

2015年3月27日

アヤノンスタイル最後のワンヴィは尾道のあの店に・・・@10月のさくら

2015.03.2710月さくら(外看板).jpg

アヤノンスタイル最終回のワンヴィは

尾道にある洋菓子店「10月のさくら」でした
2011年にワンヴィでお邪魔したお店でした。

その時のワンヴィブログはこちら

店主の藤井さん

「あの出演以来、朝から晩までHFMを聞いて過ごしているんです。

 だからアヤノンスタイルが終わると聞いて寂しくて・・」

 2015.03.2710月さくら(外入口看板).jpg

新しいものを探求し、自分らしいスイーツ作りに試行錯誤しているとき

アヤノンの声に救われたそうです。

 2015.03.2710月さくら(出演者).jpg

そんな藤井さんの挑戦が評価された出来事がありました。

「去年10月に行われた<おのみちスイーツコンテスト>で

エントリーしたスイーツが準グランプリに輝きました!」

 2015.03.2710月さくら(ガトーケーキ③).jpg

それがこちら

「おのみちいちじくのガトーバスク~尾道と世羅のマリアージュ~」

塩味の聞いた生地の中にはいちじくのジャムが入っていて甘みを引き立ててます。

美味しい!

 2015.03.2710月さくら(ショーケース内).jpg

藤井さん

「材料は国内産にこだわってます。

4月からバター高騰の為少しだけ値段が上がりますが、

味のクオリティを高めて、ロンドンに行くアヤノンに負けないように頑張っていきます!」

 藤井さんありがとうございました。

これからもがんばってください!

2015.03.2710月さくら(外入口).jpg

<10月のさくら>

尾道市土堂2-3-23

10時~18時 月曜日が定休日

0848-38-7562

 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11